中秋節(モンゴル族と漢民族)
2008年9月14日 お仕事 コメント (1)
今日は中秋の名月。中国では中秋節といわれるお祭り。
中国人の友人の笑顔が華やぎを見せてくれます。
9月の北京を訪れた芥川龍之介に「北京酔」と言わしめた、
北京で一年の中で最もよい季節らしいです。
そして今日の中秋節では月到中秋分外明(月は中秋の頃がとりわけ明るい)
といわれ、月餠や秋に収穫された果物等を添えて月見をするらしい。なるほど、池袋のリトルチャイナ街では中秋節の月餠の箱売りセール。さぞや優雅な漢民族の風
習かと思いきやこの風習は万里の長城を隔てたモンゴルとの攻防に深く由来する
よう。
漢民族はモンゴル人(含:匈奴)の頭に似たてたスイカを割り、モンゴルを制圧
する喜びをもって月餠(ご褒美)を食べるというのが中秋節の本質らしい……時
代の変遷のなかでもこの風習は根付いている。
どうやら内モンゴル人たちは漢人の風習を結構怖がっているようで中秋節は外出
を控えるとのこと…
民族の抱える歴史によって月への想い、中秋節の過ごし方も様々のようです。
■写真は「月餅」。上記の事情を知った私は食べる気にならなかった・・・
中国人の友人の笑顔が華やぎを見せてくれます。
9月の北京を訪れた芥川龍之介に「北京酔」と言わしめた、
北京で一年の中で最もよい季節らしいです。
そして今日の中秋節では月到中秋分外明(月は中秋の頃がとりわけ明るい)
といわれ、月餠や秋に収穫された果物等を添えて月見をするらしい。なるほど、池袋のリトルチャイナ街では中秋節の月餠の箱売りセール。さぞや優雅な漢民族の風
習かと思いきやこの風習は万里の長城を隔てたモンゴルとの攻防に深く由来する
よう。
漢民族はモンゴル人(含:匈奴)の頭に似たてたスイカを割り、モンゴルを制圧
する喜びをもって月餠(ご褒美)を食べるというのが中秋節の本質らしい……時
代の変遷のなかでもこの風習は根付いている。
どうやら内モンゴル人たちは漢人の風習を結構怖がっているようで中秋節は外出
を控えるとのこと…
民族の抱える歴史によって月への想い、中秋節の過ごし方も様々のようです。
■写真は「月餅」。上記の事情を知った私は食べる気にならなかった・・・
コメント